NEUTRINOへようこそ

NEUTRINOをダウンロードいただきありがとうございます。
この記事ではインストール方法や使い方などを説明します。
About
NEUTRINOはニューラルネットワークを用いた歌声シンセサイザーです。
本ソフトウェアはフリーウェアです。
楽譜から発声タイミング・音の高さ・声質・声のかすれ具合などをニューラルネットワークで推定します。上記の推定されたパラメータを元にvocoderで音声を合成します。
本ソフトの名称はまだ聞いたことのないような楽曲・ジャンルを開拓してほしいという思いを込めて名付けました。あなたの創作・発見の一助になれれば幸いです。
インストール
任意のフォルダにダウンロードしたファイルを解凍してください。
Run.bat(またはRun.sh)をダブルクリックで実行後、サンプルの音声ファイル(sample1_syn.wav)がoutputフォルダ以下に出力されていれば正常に動作しています。
アンインストール
フォルダ毎削除してください。
各モジュールについて
musicXML_to_label.exe
Input : score/musicxml/*.musicxml
Output : label/full/*.lab
: label/mono/*.lab
MusicXMLをニューラルネットワークの入力に用いるlabel形式に変換します。
楽譜作成にはMuseScoreを推奨しています。 [ファイル]->[エクスポート]でファイルの種類を非圧縮MusicXMLファイルにすることでMusicXML形式のファイルを出力できます。
他のソフトでは出力が”*.xml”になるので、Run.batのSUFFIXをxmlに変更してください。
NEUTRINO.exe
# predict timing
Input : label/full/*.lab
: model/KIRITAN/*.bin
Output : label/timing/*.lab
# predict acoustic feature
Input : label/full/*.lab
: label/timing/*.lab
: model/KIRITAN/*.bin
Output : output/*.f0, *.mgc, *.bap
labelから発声タイミングと音の高さ・声質・声のかすれ具合を推定します。
ModelDirで音源を変更することができます。
NumThreadsで使用するプロセッサ数を変更できます。
# 変更前
set ModelDir=KIRITAN
set NumThreads=3
↓
# 変更後
set ModelDir=YOKO
set NumThreads=4
WORLD.exe
Input : output/*.f0, *.mgc, *.bap
Output : output/*.wav
音の高さ・声質・声のかすれ具合から音声波形を合成します。
NumThreadsで使用するプロセッサ数を変更できます。
PitchShiftで音高を変えられます。
FormantShiftで声質を変えられます。上げると子供っぽく、下げると大人っぽくなります。(0.85-1.15辺りがお勧めです。)
# 変更前
set PitchShift=1.0
set FormantShift=1.0
set NumThreads=3
↓
# 変更後
set PitchShift=0.944
set FormantShift=1.05
set NumThreads=4
Pitch Shift早見表
Key | -6 | -5 | -4 | -3 | -2 | -1 | ±0 | +1 | +2 | +3 | +4 | +5 | +6 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Pitch shift | 0.707 | 0.749 | 0.794 | 0.841 | 0.891 | 0.944 | 1.000 | 1.059 | 1.122 | 1.189 | 1.260 | 1.335 | 1.414 |
使い方
- 楽譜(MusicXML)の作成
MuseScoreなどの楽譜作成ソフトでxxx.musicxmlを作成
score/musicxml以下に配置 - 設定の編集
Run.batをメモ帳で開く
BASENAMEを作成したmusicxmlの名前に変更 - コマンドプロンプトを現在のフォルダで起動
コマンドプロンプトを現在のフォルダで起動する方法はこちら - Run.batを実行
コマンドプロンプト上で”Run.bat”と入力
output以下に音声ファイルが出力されます。
logを出力する場合は、”Run.bat > log.txt”などと入力してください。
推奨動作環境
OS | Windows 10 / macOS / Ubuntu (全て64bit) |
CPU | Intel Core i5/ AMD RYZEN 5 |
メモリ | 8GB 以上 |
ディスク空き容量 | 10GB 以上の空き容量 |
※制作した音声ファイルについては、各データベースの利用規約の範囲でご利用ください。
サンプル音源(東北きりたん)
東北きりたんは東北きりたん歌唱データベースを元に制作された歌声ライブラリです。
声優「茜屋日海夏」の声が元になっており、落ち着いていながらも可愛らしい声が特徴です。
※東北ずん子のガイドラインに沿ってご利用ください。
サンプル音源(謡子)
謡子はSinsy-f00001を元に制作した歌声ライブラリです。
力強く張りのある、のびやかな声質が特徴の歌声ライブラリです。
ロゴ・アイコンについて
基本的にはブラックまたはホワイトの複製でご利用ください。カラーの背景や画像、イラストにロゴをのせることは可能です。複雑な背景にロゴを入れる場合、ロゴ全体がはっきりと読めるようにしてください。






謝辞
本ソフトウェアの制作にあたり、素晴らしいソフトウェア・データベースをご提供いただきました方々に感謝します。そして、テストやデザインなどご協力ご助言いただきました皆様に心から感謝します。本当にありがとうございました。
1件の返信
[…] Neutrino project is promising, it only generates Japanese singing, but it sounds very […]
コメントは受け付けていません。